
初めまして!「Breakouts!」の城です。
今回の記事では、手軽に始められる「ポイント投資」を
実体験談を踏まえながら紹介していきます。
今回の記事の目次はこちら
<目次>
⓵~PayPayボーナス運用~
⓶~楽天ポイント投資~
⓷〜私の投資結果〜
④〜まとめ〜
今回の記事が資産運用への後押しとなれば嬉しいです。
⓵PayPayボーナス運用
~PayPayボーナス運用の特徴~
・チャレンジコース、スタンダードコースどちらかに投資する仕組みで簡単!
・1円から投資をすることができ、登録も必要なく始めやすい
・入力する項目も非常にシンプルで初めての投資にぴったり!
※始め方
⓵PayPayアプリを開く
⓶左上アイコンPayPay運用タップ
⓷コース選択し、投資額を決定
以上です。簡単でしょう?
~スタンダードコースとチャレンジコースの選び方~
●スタンダードコース

主要アメリカ株と同じような値動きをする
詳しく言うと、実際に NYSE(ニューヨーク証券取引所)に於いて、
取引されている、SPDR S&P500 ETFという商品と連動する設計。
コツコツ運用するにはこれがオススメ
長期投資に向いてます。
●チャレンジコース

主要アメリカ株の値動きの約3倍の値動きをする
詳しく言うと、実際に NYSE(ニューヨーク証券取引所)に於いて、
取引されている、 S&P 500 3X(SPXL)という商品と連動する設計。
株価の3倍の値動きをする為、下落するとかなり痛い
長期投資には不向き、短期決戦で資産を増やしましょう!
⓶楽天ポイント投資
~楽天ポイント投資の特徴~
・投資先として選択可能な証券が大量
・現金での取引と同じ取引方法で練習になる
・経済予測などを自分で考えポートフォリオを組むことができる
国内株式を買う場合はポイント相当の現金が必要となるのでおすすめできません
楽天ポイント投資でのオススメの投資法としては、
楽天カードで溜まったポイントを毎月ドルコスト平均法的に投信に入金
→放置
以上、だと私は信じています。☞ドルコスト平均法含めリスク分散投資の方法は次回記事をお楽しみに!
⓷私の投資結果
私は、PayPay運用、楽天ポイント投資共に実践しています
PayPay運用はコロナショック後、5月に投資を始めたのですが、
リスク大好きな性格上、よく分からないまま、
すべてチャレンジコースに投資しました!
<結果>2297円投資し、-230円(-10%)
の運用損が出ています…

楽天ポイントでは、全世界株式に投資できる投資信託をスポット購入しました!
<結果>コロナショックでとんでもない含み損が、、、かと思いきや投資金額は、
スポット購入の最低額である100円であったため、 被害はほぼありませんでした
ほっときゃ上がるだろ!
というマインドで投資しております
④<まとめ>
今回、初心者向きの記事ということで、
脳死投資法しか紹介できなかったのですが、
より有意義で分かり易い記事を作成できればいいなと思っています。
ご覧いただき、ありがとうございました